平成30年2月15日 キャリア・サポート研究会 〜『未来ノート』を活用したキャリア教育の事例と模擬授業〜 (2/5(月)締切)

 最近は就職状況の好転を反映して、売り手市場と言われていますが、それに伴って学生の就職に対する姿勢にも、
気のゆるみが見えると嘆く関係者が多くなっています。
 そのため、キャリア教育への関心が今まで以上に高まってきていますが、就業への積極的な意欲を喚起するには、
自らが働く目的に気づける主体的・対話的で深い学びの手法が必要です。当財団では、ワークブック『未来ノート』
を開発して、学生が主体的にキャリア形成に取り組む姿勢が持てるよう支援しています。
 今回、全学的に290冊を超える『未来ノート』を購入して、キャリア教育に活用している東放学園音響専門学校の
事例を通して、キャリア教育をどのように進めれば効果が上がるのかを紹介致します。
 また、アクティブ・ラーニングの手法を用いながら、『未来ノート』の教員用ガイドの活用についても理解を深め、
実際に模擬授業を体験して頂きます。

【1. 目 的】
(1)キャリア教育の重要性への認識を深め、ワークブック『未来ノート』を活用した授業開発と運営の仕方を理解する。
(2)『未来ノート』を使ったキャリア教育の授業の事例紹介を通して、授業計画と授業の実際を具体的に実感する。
(3)『未来ノート』のコンセプトとアクティブ・ラーニングによる学習法について理解を深め、授業運営の一部を体験する。

【2. 対 象】
・キャリア・サポーター認定者
・『未来ノート』購入者および活用者
・『未来ノート』研修会参加者
・『未来ノート』導入をご検討の方
 ※全プログラムへの参加が前提となります。

【3. 日 時】 平成30年2月15日(木)13:00 〜 17:00

【4. 会 場】 アルカディア市ヶ谷

【5. 締 切】 平成30年2月5日(月)

【6. 受講料】 無料

【7. 定 員】 24名(原則として先着順です)  

詳細・お申し込みは下記のURLリンク先ファイルをご参照ください。

関連リンク
  http://www.sgec.or.jp/scz_n/pdf/20171214_careersupport_kenkyuukai.pdf


ページ上部へ

ホーム職業教育・キャリア教育財団について専修学校について刊行物紹介検定名簿等ダウンロードセンターリンク集

財団法人専修学校教育振興会

当サイトのコンテンツを許可なく複製、複写、配付することを禁じます。

お問い合わせ 質問集